ワグナー社は第二次世界大戦開戦直後の1940年、ドイツの彫刻家のフリッツ・ワグナーによってローゼンタールに芸術工芸品のワークショップとして創業。戦後、東西ドイツ統一直前の1988年までの約48年間、子供たちに愛らしいフィギュアを作り続けました。

ワグナー社が制作したこの動物のフィギュア(ぬいぐるみ)は、今でもヨーロッパではコレクターが多く、特にリアルファーのアイテムはプレミアが付くほどの評価を受けています。本品には”the monkey-head label” ラベルが付いていて、これはワグナー社が1951年~1965年に製作した証になります。

こちらは、Karl Schrickel,Pelztier-Fabrikation というドイツ、バイエルン州のノイシュタット・バイ・コーブルクにあった会社のようです。詳細はよく解りませんが、1967年にはカタログが存在していました。製法や作りがとてもよく似ているので、ワグナー社と同時期のドイツのおもちゃ会社だと思います。本品はオール・リアル・ファーの手のひらサイズの可愛らしいゾウです。太い脚と鼻に大きな白い牙があります。対照的な小さな黒い眼がとてもチャーミング。お腹に”Original fur toys Made in W.Germany”のラベルが残っています。
