まだライターなど一般家庭にはなかった時代、マッチは火を着ける大事な道具でした。こちらはそんな時代のマッチを入れる木箱です。

マッチは19世紀前半にイギリスとフランスでほぼ同時に発明されました。

ご飯を作るにも、煙草や蒔きに火を着けるにもマッチが必要でした。そんな時代にマッチボックスは必需品でした。台所用にはアンティークな琺瑯製のマッチ入れをよく見かけます。こちらは恐らく卓上用で机に置いて、煙草や葉巻に火を着けていたのでしょう。

木製ボックスで表面に欅のような木目が見られます。水玉模様のような紋様は玉杢と言って当時から高級家具などの仕上げ材として使われていました。 マホガニーのようなウォールナットのような木肌と色合いがとても素敵です。実際は何の木かは判りません。

底面以外はすべて表面に貼り加工が施されていて、とても手の込んだ作りになっています。蝶番金物は真鍮製、手前下部にはマッチをするための側薬(がわぐすり)が付いています。

今の時代マッチを使いこともあまりありません。デスク上の小物入れやアクセサリーケース、鍵入れ等に使って頂ければと思います。

・France 1900年代前後

・サイズ:横9.6cm×縦9.2cm×高さ7.4cm

・ONLINESHOP















コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です