
19世紀後半に作られたフランスの白陶の水差し。リモージュの古窯で焼かれた物のようです。艶やかな光沢のある釉薬で仕上げられた純白の肌合いがとても美しいです。注ぎ口と取っ手の部分は百合のレリーフでしょうか。緩やかな花の装飾が施されています。
白地の美しい陶器ですが厚みのあるしっかりした作りで、このようなふくよかな丸みを帯びたフォルムは、当時の典型的な水差しの形でとても趣があります。
・France 19世紀後期
・サイズ:直径18cmx高さ13cm












19世紀後半に作られたフランスの白陶の水差し。リモージュの古窯で焼かれた物のようです。艶やかな光沢のある釉薬で仕上げられた純白の肌合いがとても美しいです。注ぎ口と取っ手の部分は百合のレリーフでしょうか。緩やかな花の装飾が施されています。
白地の美しい陶器ですが厚みのあるしっかりした作りで、このようなふくよかな丸みを帯びたフォルムは、当時の典型的な水差しの形でとても趣があります。
・France 19世紀後期
・サイズ:直径18cmx高さ13cm