
ピンク色のかわいいブリュロ、久しぶりに入手しました。細いピンクラインにゴールドの少し太めのラインがアクセントになっています。刻印は無く窯元は不明。貫入、欠け、ヒビ、染みなども無い非常に良好な状態です。
ブリュロは19世紀後半、主に北フランスのカフェやビストロで使われていました。肉厚があるずっしりとしたブリュロは、北フランスの寒い冬に熱いコーヒーを冷まさず飲むための知恵だと云われています。ブリュロは1920年頃まで製造されていましたが、それ以降は殆ど作られなったそうです。
帰り時にカップの底のくぼみにコニャックやリキュールを注ぎ、クイッと飲んで体を温めて帰るのが当時の習わしだったそうです。 なので高台の裏側はお椀型をしているのが特徴でもあります。これも寒い地で体を温めるための知恵だったのでしょうね、ちょっと粋な習慣ですね。
・France 1900年代前期
・サイズ:口径8.3cmx高さ8.5cm
※詳細写真はONLINESHOPをご確認ください。


