先日ご紹介しました、オランダマーストリヒトの古窯、Société Céramique Maastricht の Houblon シリーズ(Houblon はフランス語でホップの意味)前回は特大のオーバルのでした。
今回は大きめのスーピエールと先日のものより少し小さめのミドルサイズのオーバル皿になります。まつぼっくりの様なかわいい形のホップの実が穂先に沢山実って描かれています。
ホワイトアイボリーを基調色に、深緑色のホップの実がガーランドの様に繋がる絵柄。欠けなどはなく各所に程よい貫入や染みがあり、よりアンティーク感を醸し出しています。
「Houblonシリーズ」はオーバル皿、スープ皿、ディナープレート、スーピエールの在庫がございます。
Société Céramique Maastricht 1859-1958
オランダの東、ドイツに隣接する街マーストリヒトは、古くから古窯の街でもあり、ドイツとベルギーに挟まれ多様な文化を持つ街でもあります。Société Céramique Maastricht は1859年にマースリヒトの製陶所として開窯しました。Petrus Regout 、Royal Sphinx、Mosaなどと共にオランダを代表する古窯のひとつです。多くの食器を生産してきましたが、近年には衛生陶器の製造に変更し、1958年マーストリヒトの競合企業であるスフィンクスと合併しその歴史に幕を閉じました。
・Netherlands 1900年前期
・ONLINESHOP
※詳細写真はONLINESHOPをご覧ください。
・スーピエール(横29.3cmx縦17cmx高さ12.5cm蓋の突端まで)
0